最近ピンクの陽極酸化膜タイプのご購入が増えてきて、なんか腕前が上がったような気がする^ ^チタンの電圧別酸化膜色ピンクタイプの場、この見本で言うと75v〜90vの幅を使って酸化膜を形成するんですが...例えば75vに設定しても50vくらいの黄色しか付かないんです... ここで ...
タグ:ソロキャン
Snowpeak ケトルNo.1に装着してみた^ ^
問い合わせがあって、ケトルNo1持っていたので試しにドリップ ☝️ケトルの注ぎ口底部は鋭角なので...装着は出来ますが、左右にズレ易いかな?それとハンドルと線上になるので、注ぎ辛いですね^ ^見た目には変ですが、これの方が注ぎ易いですね^ ^ 森乃雫の吸い込みも良い ...
マグ用注ぎ口 販売開始準備が整いました٩(ˊᗜˋ*)و
明日... いや本日の午後12:00から販売開始まで漕ぎ着けました(⑉︎• •⑉︎)やはりモノを売るって大変なんですね...・構造&機能の特許取得※2・量産設計・器具製造許可&資格確認・造形試作&ブラッシュアップ ※1・装着仕様決定(磁石x1 or 磁石x2)※1・磁石埋込&接着仕様 ...
外コーヒー 近場の加茂川に行って来た!
先日買ったスープジャーも試したいので、10分ほどの場所ですが...ランチバックに詰め込んで来ました。今日はテーブル、バーナーやミルも無しのお手軽外コーヒー! マグ用注ぎ口はポリッシュブルー👏前回 沢の池で初めて使ったクレイジークリークが、メッチャ座り心地が良か ...
陽極酸化膜形成の練習... 良くなってきた^ ^
電源を60→100vに変えてから、再現性は?やけど、発色は上手くなってきたな^ ^マグ用注ぎ口のラインナップするブルー発色は再現性バッチリ! 難しいのはゴールド、ピンク、グリーンあたりの90〜95vらへんのミックスカラーまぁこれも作業練度を重ねれば定着しそうですが ...