まあ 今年7
月18日の回想ですがね...
登山にハマり出してるおっさんです!
登山と言っても、低山(1200m級)ですが気持ちいいですね!
主たる目的、発想は6点かな
・体力強化の必要性を感じた
・写真撮影の視野を拡げる
・達成感の充実が得る
・頂上でらーめん食いたい
・目的を持った日常生活
・ダイエット
まあ おっさんも身長171cm 体重79kg 腹周92cmの典型的なメタボボディ👍
痩せなあかんわ...
ハマりだしたキッカケがタイトルの米買道を散策。
意外とキツイ登山道?って行っても上に登るのでなく、ほぼ横移動なんですが 同行の友人も初入山でして、目指したのは こんな山中の獣道の感じじゃなく整地された道! との事....
コラー!!!!
迷ってるんやんけー
コースはこんな感じ
保津峡駅〜水尾〜米買道〜落合(清滝)〜嵯峨野〜自宅
結局歩いたのは 25kmくらいやったかな?
水尾〜清滝間の米買道が 超不安でして、軽装も甚だしく、サンダルに毛が生えたシューズと水ペットボトルの飲みかけ300cc程度... 何処にでも自動販売機はあると思ってたのと米買道はたかが4〜5kmと高を括ってたよ...猛反省(-.-;)
写真で振り返ろう☝️
保津峡から水尾、落合(清滝)のルート
保津峡駅から旧保津峡駅のトロッコ保津峡駅まで逆方向に思い出を語りながらブラブラ
トロッコ駅から水尾へ進路を変えブラブラ、そして朝靄をパシャ!
旧道を進むと明智越えへの分岐点
静かで気持ちが良いね
明智越えを後にして、府道50に入り水尾へ北上
水尾あたりの旅館かな
ゆず?... 柚子風呂が有名なんだね!
まあ 後で気付いたが 柚子のイラストで標識を掛けてくれてたんで、迷う事なく清滝川まで抜けられました。
感謝っす❗️
ここまでは余裕のよっちゃん(^^)
本当ですかぁ?
こんなとこ入っちゃうの〜
写真を取る余裕もなく、落ち着いた所でパシャパシャ!
根っこから杉の木が倒れてますけどぉ〜 大丈夫っすか?
小さい沢に親切にかけてくれてる
丸木橋...
ぶよんぶよんやんけー
しかもスベる〜
{
なんやかんやで4〜5kmを2.5時間進むと、ようやく清滝川が見えたー❗️
川へ出る手前の最後の標識、これ登山口なんやろなぁ!
まあこいつのお陰で3箇所ほどの分岐で助かりました。 まぁ最初は 何ふざけた落書き貼ってるねん! って思ったけど
...すいません
よく見ると柚子くんか! 気付くの遅いか...
まあ写真にはない(撮る余裕がなかった) 険しい所や、水尾から入って20分あたりの山中で、クマへの仕掛け?があって それを見たら 後ろからクマが付いて来てそうなのと、
黒っぽい岩の影とかが...
ク... クマ〜‼️
に見えて来て メッチャ怖かったんす...
あとで、国土地理院地図とかがある事を知り確認すると普通に載ってました。山と高原地図には掲載なかったです。
山と高原地図にあるコースの南側を歩いてたんですね!
YAMAPとかのレポートを見て見ると、普通に皆さん行ってたのねん...
この後六丁峠を越え嵯峨野の喫茶店で休憩し、自宅まで10kmくらいかな?歩いて帰りました。
あの5kmは何だったんや〜 って!
振り返ると、準備、知識不足を猛省しながら 友人と今度はもっと準備し、基礎体力をあげて山へ行こう❗️ ってことになりました(^^)
しかし水が無いのは辛いです!
途中沢の綺麗な水を我慢できずに頂きました。 これもお腹壊してたらシャレにならんかったね!
水は余るくらい持って行こう❗️
登山にハマり出してるおっさんです!
ダイエット成功までの四部作で書いちゃおう!
登山と言っても、低山(1200m級)ですが気持ちいいですね!
主たる目的、発想は6点かな
・体力強化の必要性を感じた
・写真撮影の視野を拡げる
・達成感の充実が得る
・頂上でらーめん食いたい
・目的を持った日常生活
・ダイエット
まあ おっさんも身長171cm 体重79kg 腹周92cmの典型的なメタボボディ👍
痩せなあかんわ...
ハマりだしたキッカケがタイトルの米買道を散策。
意外とキツイ登山道?って行っても上に登るのでなく、ほぼ横移動なんですが 同行の友人も初入山でして、目指したのは こんな山中の獣道の感じじゃなく整地された道! との事....
コラー!!!!
迷ってるんやんけー
コースはこんな感じ
保津峡駅〜水尾〜米買道〜落合(清滝)〜嵯峨野〜自宅
結局歩いたのは 25kmくらいやったかな?
水尾〜清滝間の米買道が 超不安でして、軽装も甚だしく、サンダルに毛が生えたシューズと水ペットボトルの飲みかけ300cc程度... 何処にでも自動販売機はあると思ってたのと米買道はたかが4〜5kmと高を括ってたよ...猛反省(-.-;)
写真で振り返ろう☝️
保津峡から水尾、落合(清滝)のルート
保津峡駅から旧保津峡駅のトロッコ保津峡駅まで逆方向に思い出を語りながらブラブラ
トロッコ駅から水尾へ進路を変えブラブラ、そして朝靄をパシャ!
旧道を進むと明智越えへの分岐点
静かで気持ちが良いね
明智越えを後にして、府道50に入り水尾へ北上
水尾あたりの旅館かな
ゆず?... 柚子風呂が有名なんだね!
まあ 後で気付いたが 柚子のイラストで標識を掛けてくれてたんで、迷う事なく清滝川まで抜けられました。
感謝っす❗️
ここまでは余裕のよっちゃん(^^)
本当ですかぁ?
こんなとこ入っちゃうの〜
写真を取る余裕もなく、落ち着いた所でパシャパシャ!
根っこから杉の木が倒れてますけどぉ〜 大丈夫っすか?
小さい沢に親切にかけてくれてる
丸木橋...
ぶよんぶよんやんけー
しかもスベる〜
{
なんやかんやで4〜5kmを2.5時間進むと、ようやく清滝川が見えたー❗️
川へ出る手前の最後の標識、これ登山口なんやろなぁ!
まあこいつのお陰で3箇所ほどの分岐で助かりました。 まぁ最初は 何ふざけた落書き貼ってるねん! って思ったけど
...すいません
よく見ると柚子くんか! 気付くの遅いか...
まあ写真にはない(撮る余裕がなかった) 険しい所や、水尾から入って20分あたりの山中で、クマへの仕掛け?があって それを見たら 後ろからクマが付いて来てそうなのと、
黒っぽい岩の影とかが...
ク... クマ〜‼️
に見えて来て メッチャ怖かったんす...
あとで、国土地理院地図とかがある事を知り確認すると普通に載ってました。山と高原地図には掲載なかったです。
山と高原地図にあるコースの南側を歩いてたんですね!
YAMAPとかのレポートを見て見ると、普通に皆さん行ってたのねん...
この後六丁峠を越え嵯峨野の喫茶店で休憩し、自宅まで10kmくらいかな?歩いて帰りました。
あの5kmは何だったんや〜 って!
振り返ると、準備、知識不足を猛省しながら 友人と今度はもっと準備し、基礎体力をあげて山へ行こう❗️ ってことになりました(^^)
しかし水が無いのは辛いです!
途中沢の綺麗な水を我慢できずに頂きました。 これもお腹壊してたらシャレにならんかったね!
水は余るくらい持って行こう❗️
コメント