不思議と変な評価は無いんですが...


A&Fラウンドドリッパーもそのまま使えば、エアー抜きが無いので、物凄く落ちるのが遅いんですが、フィルターの接着部の位置で普通に落ちる時もあるんよね☝️

まぁこれは使ってうちに板にクセが付いて、それがエアー抜きの隙間になったりするんですが、
(おっさんはワザと折り目を付けたりして抜け道を作ってます)

TORCHはドリッパーは陶器、ドーナツがウッドなんですね☝️
IMG_0189


注ぎ口のあるサーバーを使うんだったら良いのですが、写真のようなカップを使ってドリップすると...

IMG_0191

これでセット完了ですが、この状態だとウッドのドーナツの裏に空気の抜け道が無いと、お湯は落ちませんよね☝️ ドリッパーも内側が真横に段つきになってるだけなのでフィルターと密着します。ウェーブでも落ち方がおかしくなる時がある☝️


IMG_0192

ドーナツの裏には抜け道加工はされてません。
IMG_0190


おかしいでしょ...
1-2杯用なのでわざわざサーバー使います? 撮影用になら分かるけど、カップ直接にしますよね^ ^;


文句言っても仕方ないんですが、何をサーバーに使うか考えたら、簡単に分かる話しです。加工の手間賃がもったいないって事かな?



とりあえずリューターで削って抜け道を加工
IMG_0194

外観が不細工にならないよう、端手前まで溝を作ります。
IMG_0196

カップを重ねてチェック☝️
両端ともに溝が見えてるのでOK!
IMG_0195

溝にアマニ油を染み込ませて完了
IMG_0198



これでカップでも落ち方が安定するよね^ ^






しゃんしゃん











By ArukeOssan