ようやくTitanで出来上がりました^ ^




そうケトル用 森乃雫です!




マグ用に続き、容器容量を最大限に活かせる注ぎ口が基本☝️



ロゴス ザ・ケトル750に装着
FullSizeRender


心配だったプラスチックの試作品同等の注ぎ具合はクリア₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
FullSizeRender



ただね... 装着用のアダプターをどうしょうかって段階です^ ^;



とりあえずテープで固定してでも、注ぎ出し具合を完成させたかったので☝️



なやむなぁ〜 シリコンも考えたけど食品安全をクリアしようとすると、金型がいるし...


そんなもん試作の前段階で作れる訳もなく...


とりあえずアダプターの形を構想したいけど、柔らかいもので、手で造形して、弾性を保ったままになる素材無いかな...


試作なので食品安全不適合でも良いんやが...



シリコンチューブをハサミで加工したモノを取り付けたら...



何と一発でグッドな注ぎ具合👏
この見事な垂れ落ちるような水流^ ^
ザ・ケトル750に850ml入れてもバッチリ注げます。

FullSizeRender




こんな簡単に出来るとは... ^ ^;



ちなみにユニフレームの山ケトル700は、なんとアダプターなしで装着可能でバッチリ注げました^ ^
注いでいるところの撮影ができていなかった...
FullSizeRender




もうちょいで何とかなるけど、アダプターを手加工で販売するか?、金型作るか?...


金型作ってたら時間かかるよなぁ〜








しゃんしゃん













By ArukeOssan