Keith  Titan coffee & tee  maker!
これね商品を知ったのが1月10日


お高いので躊躇してたけど...


注文したのが1月17日^ ^




なんと200USD! 21000円くらい@@❗️





これ☝️

FullSizeRender




IMG_8461



春節と新型コロナウィルスの影響で、有料の発送でオーダーしたけど、倉庫から動いたのが一か月チョイ...

5005


でもって!
ただ今持ち出し中^ ^
FullSizeRender


セット内容物は、
ダブルマグ220ml
メッシュドリッパー
ドリッパースタンド
リッド
レザーケース
IMG_8460




このメッシュドリッパーはなんと!
26000個の小さな穴☝️
内側から外側に広がる形状なので、ジワリと染み出す感じかな?  有田焼ドリッパーと同じ感じかな?
IMG_8459




お茶の時はドリッパーをカップに直接セットして、コーヒーはスタンドで浮かすんよね☝️
IMG_8458



なんでこれが良いかと言うと、
メッシュは、ドバッと注いで抽出するので、好みでない... 多分使わない^ ^


興味を注いだのは、三点

・マグの形状☝️
この胴を絞ったダブル構造をどうして作れるのって不思議でしょ! Snowpeakのスタッキングマグも他のダブルマグに比べると綺麗だけど、このKeithのチタンお茶セットのマグは次元が違うよ^ ^

プレスで寸胴形状を二つ重ねて溶接するのもチタンで技術はいると思うけど、クビれた形状をプレスでは無理でしょ☝️、絞り加工するにしても二つをピッタリ重ねるって@@?

この現物を見たいのと、Lixada350にスタッキング出来ないかな? と淡い期待^ ^

Lixada350の内径が78.5〜7くらいなので無理そうですが... マイナス寸法で仕上がって欲しいなぁ

IMG_8457



・メッシュのドリッパー☝️
エッチングで穴を開けてると思うけど、円錐形状にする為の接合が気になる


・ドリッパースタンド☝️
これは単純に、他の円錐のドリッパーと組み合わせて使いたいから^ ^  これにV60のフィルターをセットして普通にドリップできれば良いのですが、空気の抜け道が無いので落ちないだろうと推測はしてるけど、Φ1mmくらいもSUS棒を立てにセットしたらエアー抜きができそう^ ^





Keithの紹介YouTubeで落ちるのが遅いもはよく分かるよ^ ^






Snufkinってところが、1月22日頃に「Makuake」出展してその日に完売になってるけど...




価格がとんでもない...
一番安い35%offで、51480円/2個(25740円/個)

20%offで31680円/個☝️


この価格で320個が、一日で完売❣️
Keithの定価が30782円^ ^;




当初納期は4月やけど、今遅延のお知らせをしてるから5月くらい?



普通にAliexpressで21000円ほどで売ってるんやけど^ ^;   
FullSizeRender









郵便屋さん早く来ないかなぁ...










しゃんしゃん














By ArukeOssan