ちょっとした事なんですが...
By ArukeOssan
言われなけりゃ分からんと思うけど^ ^;
ドリッパー内の様子は映したいけど、目線は下げたい! 自分だけの拘り部分ですが...
参考になれば^ ^
おっさんの激安手抜きスタジオ^ ^;
写真A
少し奥行きのあるアングル
写真B
少し目線を下げたアングル
なんやねん! 何がちゃうねんって感じですが☝️
A/B比較写真
一応上段:A/下段:Bです^ ^;
これって、ミル ー マグ ー カメラ ー カメラ高さは同じなんです☝️
目の錯覚って言うの?
背景の板の角度を90度→100度に広げてるだけの事です (⑉︎• •⑉︎)
おっさん的には上から撮ってる感が好きく無い!目線を下げたい!... でもポートレートのように背景(ミル含む)はボカシたいって時にします☝️
この時はスマホなのでピントは合ってますけど^ ^;
写真A 背景を上から
写真B 背景を上から
ちょっとした事ですが、 照明も☝️
100均 wattsの電球タイプLED👏
これは優れもんです☝️
以前ブログで紹介したライト
板にちょこんと引っ掛けられるので、被写体(ドリッパー)への照明に便利なんです^ ^
Bの背景で、天井照明を落とし、電球LEDをマグの位置で照らした時の写真です。
なんとなくミルが暗く、マグが明るくなってるでしょ☝️、ダウンライトの照明をもっと落としたり、極端にするならLEDにスリーブを巻いて外周照射を無くせばもっとスポット光になるはずですね^ ^
超狭空間でも工夫すれば、好みの雰囲気には近ずけられるかな(⑉︎• •⑉︎)
周りで孫ちんが暴れまくってる狭いリビングのテーブルが、おっさんのスタジオ(⑉︎• •⑉︎)
このほかにもちっちゃなLEDを追加して、森乃雫撮影してるんですよ^ ^
正面から
これも背景板アングル100度で境界を水平にしたとショット! ワイド感が出てるでしょ☝️
背景板はホームセンター圧縮ボード2枚で500円くらい、背景クロスは100均壁紙2枚で200円、100均ランチョンマット2枚で200円、LED電球照明1個で100円。
合計で1000円(税込1100円)👏
結構カメラ屋さんで売ってる専用機材って、高くてバカらしいしね...
1000円機材でバカ高いもん宣伝するなよって言われそう...
しゃんしゃん
By ArukeOssan
コメント