ストームブレイカーを持ち出すにしても、おっさんは ラーメン用の800mlのクッカーとドリップ珈琲用の570mlクッカーとカップに420mlのチタンマグなんで...
570mlのクッカー(エバニュー チタンポット)の底が凸(径80mm)になってるんで乗らないんです...
※ストームブレイカー五徳最小径75mmくらい
なのでエバニュー チタン パスタもクッカーSを購入(底径92mm: R部除く85mmくらい)したけど、これもギリ使える程度なんで、カップのGoarRange Titan420mlはアウト☝️...(TT)
大鍋調理向きは理解できても大は小を兼ねる様にデザインして欲しかったよ(^^;)
なのでおっさんストームブレイカー入手前から閃いた方法があって即実践(^^)
これ改良版
これ純正ノーマル位置
五徳の先が伸びてるでしょ(ง`ロ')ง ヨッシャ-!
これノーマル五徳に奇跡的に乗せられたシェラカップ!
でも実用不可!
気を使わんと何気に乗せられるくらいでないとね!
パーツはコイツを五徳の先に挿入するだけ(^^;)
装着しての五徳格納状態
わずかに隙間があるので干渉してませんよ!
装着後のシェラカップオン❗️
GoatRangeに収まる雪峰H300だって...
オン❗️
まあダブルチタンなんで直火しませんが...
シェラカップの底径よりも小さいです
当然GoatRangeも...(⑉︎• •⑉︎)
雪峰H300サイズでも気軽に乗せられます!
さてこのアダプターのサイズですが、
材料はステンレスパイプ
外径5.1mm/内径4.5mm
五徳径が4mmなんで片側0.25mmのクリアランス、板厚は0.3mm
これを43mmにカット
五徳挿入側の先っちょを五徳のスリットに引っかかるようにチョイ凹まします! 一応使用時の長さ固定機能として...
使用時固定用に凹ました裏面を研磨... 収納時に五徳の外側曲げ部まで突っ込める様に! 延長パイプは極力長い方が、外れて紛失しにくいからね☝️ これだけでも2mmは稼げるしね(⑉︎• •⑉︎)
あとはクッカー滑り止め加工として金ノコでクッカーが乗る方向(凹ました側)に適当に間隔をおきスリット(傷)を作るだけ(^^;)
実用半径13mm(^^;)
30mmの猪口も乗せられるよ☝️
手が火ダルマになりますが(^^)
まあバーナーヘッド面一で径60mmなんで十分かな(^^)
結構ノーマル五徳がステンレスでも錆びてくるんで、使用後は抜いてサビ落としした方が良いかなぁ... 取れんようになってもと言うか、アダプターが奥まで挿さらんと収納時に干渉しても嫌なんで(^^;)
まあバーナーに良いか悪いか分かりませんが、耐久劣化があったとしても、使用クッカーが制限されるよりも利便性が上がるので自己責任でこのアダプターを使います...(⑉︎• •⑉︎)
でもちっちゃいマグも使えるって...
最強のシングルバーナーじゃね?
YouTubeでシェラカップを使い中火、弱火も試してるよ☝️
次の記事だよ(^^)
By Aruke Ossan
コメント
コメント一覧 (2)
めっちゃ邪魔くさかったです!
一旦傷を付けたんで最後までやりましたが、あまり変わらないような...お恥ずかしい(^^;)